砂川年金事務所から差押予告書が届いたら
また差押予告通知書などの差押予告書が届いたらどうしたらいい?

事務所名 | 砂川年金事務所 |
---|---|
所在地 | 〒073-0192 北海道砂川市西4条北5 |
電話番号 | 0125-52-2144 |
アクセス | JR函館本線「砂川駅」下車徒歩 10分 中央バス「砂川市立病院停留所」下車徒歩 5分 |
管轄区域 | 砂川市 芦別市 赤平市 滝川市 歌志内市 深川市 空知郡のうち奈井江町及び上砂川町 樺戸郡(岩見沢年金事務所管内の地域を除く。) 雨竜郡(旭川年金事務所管内の地域を除く。) |
国民年金保険料の納付をせず滞納や延滞が続くとどうなるの?
未納状態になると催告状が送られてきます。
催告状が届いても納付を行わず無視していると「最終催告状」というものが送られてきます。
最終催告状には納付期限が記載されており、その期日までに納付を行えば問題ないのですが、それでも納付を行わず無視してしまうと「督促状」が送られてきます。
この督促状は法的な通知となりますので、注意が必要です。
この督促状には延滞金が科せられる旨の内容や差押えをされてしまう旨の内容が記載されていると思います。
この差押えですが、冗談などではなく本当にされてしまいますので注意してください。
この督促状が来ると財産調査が開始され、それでも納付を行わない場合は「差押予告通知書」が配達証明付きで郵送されてきます。
この「差押予告通知書」が届くといつ財産の差押えをされてもおかしくない状態になってしまいますので注意してください。
財産の差押えって何をされるの?
度重なる催促にも応じず、滞納や延滞を続けている滞納者には強制徴収が行われます、これが差押えです。
差押えは銀行口座や車、生命保険、家や土地などの不動産などになります。
差押えを回避するにはどうしたらいいの?
差押えをされないようにするには保険料の納付を行うしか方法がありません。
しかし、その納付がどうしてもできない時は、砂川年金事務所に相談することが大切です。
砂川年金事務所は以下の地域を管轄しています。
砂川市 芦別市 赤平市 滝川市 歌志内市 深川市
空知郡のうち奈井江町及び上砂川町
樺戸郡(岩見沢年金事務所管内の地域を除く。)
雨竜郡(旭川年金事務所管内の地域を除く。)
-
国民年金保険料の納付が事情によりどうしてもできない場合は督促状を無視するのではなく
砂川年金事務所に相談をするようにしてください。
正当な理由であれば分納・減免・免除申請などの相談が可能です。
日本年金機構砂川年金事務所の国民年金担当窓口(国民年金課など)に相談してください。
砂川年金事務所の電話番号は0125-52-2144となっています。
詳細については日本年金機構の公式サイトよりご確認ください。
公式サイト:http://www.nenkin.go.jp/ -
砂川年金事務所へのアクセス
JR函館本線「砂川駅」下車徒歩 10分
中央バス「砂川市立病院停留所」下車徒歩 5分